2011年9月21日水曜日

デッキの枚数とか、ドローするということ(3)

■ドローしなければいけない理由?

 前回書きましたが、あまり考察しなくてもいい内容な気がしてきました。

  • リソースを増やしやすくなる。
  • 手札から使うカードの選択肢が増える。
以上おわり。カードは引ければ引けるほど強いです。

要は、30枚引ききっても相手を倒しきれないデッキは
40枚とかにすればいい。
でなければ30が強い。



■《Bazaar》使ってまで引きたい?

 っちにしましょう。

 「デッキのドローサポート」としてよく話題に登場するカードです。毎ターン、追加のドローをもたらし、デッキの回転を良くしてくれる頼もしいカードです。

 ・・・本当にそうでしょうか?カードを引けるのは相手も同じ。同じどころか、相手から先に引く。場に出すのにこちらはカード1枚と2コスト使用しています。大損です。

それでも、《Bazaar》は(《Bad Santa》も)状況によっては役に立つカードです。ただし、状況はかなり限定的です。

 ドローとデッキ枚数の話題はこのくらいにして、次は《Bazaar》をピックアップして扱ってみたいと思います。

2 件のコメント:

  1. 結論もう出てませんかそれw

    個人的には敵GwennethがBazaar使ってくるとイヤでイヤで…

    返信削除
  2. Yashichiさん最近Majiyaですっけ。
    Gwennethの対MajiyaカードとしてBazaarは最高級ですよね。

    自分は「状況による」っていう、実は何の説明にもなっていない言葉があまり好きじゃないので、Bazaarはこんな場面で役に立つよ!もしくは、それ以外だと使わない方がいいよ!というのを分析分類してみたい感じです。

    返信削除